運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-19 第204回国会 参議院 決算委員会 第4号

民間コロナ禍現状維持で精いっぱいで、氷河期採用に余力なしと第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミスト指摘をしています。そんな中期待されるのは、公務員の氷河期採用なんですね。  政府は、二〇二一年度は十八府省で百五十七人の採用を予定しているとのことなんですが、これ、ちょっとやっぱり少ないんじゃないかなというふうに思います。

塩村あやか

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

熊野公述人 第一生命経済研究所熊野でございます。  私の方から、日本経済現状課題についてお話をしたいと思います。  今日御説明する資料は原稿をそのままお持ちしておりますので、後ほど詳しく御覧いただければと思いますが、大体、おおむね同じものをお話をしたいと思います。  我が国の経済景気は、緊急事態宣言の下で現在は非常に厳しい状況です。

熊野英生

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

    岡本 充功君       川内 博史君    武内 則男君       本多 平直君    道下 大樹君       宮川  伸君    村上 史好君       森山 浩行君    矢上 雅義君       伊佐 進一君    吉田 宣弘君       藤野 保史君    宮本  徹君       藤田 文武君    西岡 秀子君     …………………………………    公述人    (第一生命経済研究所経済調査部首席

会議録情報

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

今回、年金の受給開始ですけれども、これが七十五歳まで繰り下がって、そして選択肢の幅がより広くなったということでありますが、第一生命経済研究所調査によると、今回の受給開始年齢引下げによって、額面では確かに一・八四倍、八四%増えるということでありますが、手取りベースでいくと六割程度、一・六倍にしかならないというふうな、要するに〇・二四倍は減るということになるわけですけれども、そういう調査結果も出ております

東徹

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

民間シンクタンク第一生命経済研究所が二〇一八年七月二十四日に公表した意識調査では、自動運転開発普及による社会変化に期待をしているかとの問いに期待ありと答えた方が七四・七%あった一方で、自動運転開発普及による社会変化に不安を感じるかとの設問に対しては、不安ありとする人が四七・三%、約半分ありました。

清水忠史

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

○蓮舫君 第一生命経済研究所分析では、麻生総理が実施した定額給付金は、二兆円を消費刺激に還元すると二割の四千億にとどまると分析されているんですよ。  今、ちょっと若干その計数が合わないんですけれども、二十六年度補正に計上したプレミアム商品券、これ二千五百億円の税金を使って消費喚起効果は千十九億と内閣府が分析しています。

蓮舫

2016-03-16 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

実は、ネットでいろいろ調べてみたら、第一生命経済研究所が二〇一二年に出している介護に関する知識の程度アンケートというのがあって、そこで、四十歳から六十四歳の人は、加齢に伴う病気が原因で介護が必要になった場合にのみ公的介護保険サービスが受けられるという問いがあって、知っているという答えは二六・六%なんです。四人に一人しか知らないわけですよ。

初鹿明博

2016-02-26 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

マイナス金利を導入しているデンマーク、スウェーデン、スイスでありますけれども、第一生命経済研究所主席エコノミスト田中理氏は、週刊東洋経済、二〇一六年二月十三日号に次のように書いております。  マイナス政策金利を導入したデンマークでは、「欧州債務危機深刻化により、欧州内でユーロの代替投資先として魅力が増した同国には資金流入が加速、継続的な通貨高圧力に見舞われてきた。

宮本岳志

2014-03-13 第186回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人永濱利廣君) 第一生命経済研究所永濱でございます。この度はこのような機会をいただきまして、誠にありがとうございます。  私はかねてから、日本財政健全化のためには、まずデフレ脱却経済成長、これが最も重要でありまして、そういった観点からプロビジネス政策、これをいかに進めていくかということが重要と考えております。

永濱利廣

2013-11-07 第185回国会 衆議院 総務委員会 第3号

第一生命経済研究所マクロ経済分析レポートなどでも、個人消費への影響は小さくない、個人消費へのマイナスのインパクトが及ぶことになる可能性は高い、このように言い、また、雇用者報酬総額に占める公務割合が大きい地方経済への影響は相対的に大きくなるということで、内閣府の平成二十二年度県民経済計算を引用して、雇用者報酬に占める公務割合は、関東や中部、近畿が八%前後に対して、北海道・東北とか中国、四国、九州

塩川鉄也

2013-05-02 第183回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

公述人永濱利廣君) 第一生命経済研究所永濱と申します。本日はこのような機会をいただきまして、誠にありがとうございます。  私は、民間生命保険会社シンクタンクというところで経済分析及び政策提言、これをやらせていただいておりまして、かねてから日本経済の復活には産業の六重苦の解消、これが不可欠だということを主張してまいりました。

永濱利廣

2013-05-02 第183回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

午前は、慶應義塾大学大学院経営管理研究科准教授小幡績君第一生命経済研究所主席エコノミスト永濱利廣君及び経済評論家念司君に公述人として御出席をいただいております。  この際、公述人の方々に一言御挨拶申し上げます。  本日は、御多忙中のところ本委員会に御出席いただき、誠にありがとうございます。委員会を代表して厚く御礼申し上げます。  

石井一

2012-06-07 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第16号

第一生命経済研究所アンケート調査で、幼保一体化について、賛成二六・六%、反対は四六・八%。これは幼稚園とか保育園の関係者アンケート調査ですが、ほかの調査でも大体似たような傾向でございます。  この中で、確かに、待機児童対策をどうするかということは喫緊の課題であるというふうに思いますが、これと総合こども園が重なっているとはどうしても思えない部分があるわけですね。

下村博文

2009-02-09 第171回国会 衆議院 予算委員会 第11号

最後になりますけれども、先般、〇八年第二次補正予算は急激に悪化する景気雇用をどれほど下支えするかということで、第一生命経済研究所試算によると、地方自治体緊急雇用創出事業などの対策効果がフルに発揮されれば、雇用者数最大十六万人ふやし、実質経済成長率最大〇・六ポイント押し上げると見込まれる、こういうふうに第一生命経済研究所試算しております。

佐田玄一郎

2009-01-27 第171回国会 両院 平成二十年度一般会計補正予算(第2号)外一件両院協議会 第2号

実は今日の記事なんでありますけど、毎日新聞に、要するに景気の悪化の状況の中で、第一生命経済研究所試算でありますけれども、地方自治体緊急雇用創出事業などの対策効果がフルに発揮されれば、雇用者の数を最大十六万人増やし、実質経済成長率最大〇・六%押し上げると、こういうふうに書いております。

佐田玄一郎

2007-03-07 第166回国会 参議院 予算委員会 第5号

○国務大臣(甘利明君) 今先生の御指摘は、第一生命経済研究所試算をしてはじいた、要するに半年間、土日祝日こもって外へ出ないで、そうすると消費がその分だけ減りますから、それがGDPに与える影響ということだと思っております。  今経済産業省では、企業向けのガイドライン、これは厚労省が策定中であります。これと併せて、各企業に対して、その啓蒙をいたしているところであります。

甘利明